2011.5.13
みんなー!五月だよー!
「四月馬鹿達の宴」
フリーゲーム、「
四月馬鹿達の宴」まつり始めるよー!
という事で四月内には間に合わなかったけども、四月宴です。
括弧内はクリア済みの方向けのドラッグ反転仕様、→[
こんな感じ]。ネタバレ注意。
ではではサクサク行くでよ。
「四月馬鹿達の宴」
テツロー。
[暗闇だろうが何だろうがバンバン銃撃当てていくテっちゃんマジかっけぇ。そりゃ姫も惚れるわ。
走馬灯駆の便利さに気付いてから後半メインアタッカー。この技や狙撃のエフェクトが非常に格好良くて好きです。]
「四月馬鹿達の宴」
ピー子 イツキ。
[序盤メインアタッカー。そして安定の壁役。
ボクっ娘だと何の疑問もなく思っていたんですが、クリア後にレビューとか眺めていて性別どっちの可能性もあるという事に気付く。まじか!なんてこった!]
「四月馬鹿達の宴」
マナみ。
[中盤メインアタッカー。安定した火力で敵をバンバンぶち抜いてもらいました。魔法名も格好良いよね。
ラジオで聞けるピー子とのジャンケン会話が好きです。シュ シュッ(素振り)]
数日ほどつづくのです。
●
drawrで描いて急ごしらえでバナーっぽいものをこさえて横に貼ってましたが、
はれぶた再放送ですってよ!ですってよ!
いやぁギリギリだったけど初回前に気付いてよかった。
以前の再放送では10話以前を見逃していたけど、これで最初の話が見れる。ウフフーィ。
そして録画しといた1話を見ましただ!
矢玉さんがおとなしい!
はれぶたの声がやや低い!
アイキャッチがゆっくり!
でも内容は序盤から結構とばしてたのね。
首が伸びたママに対する玉ちゃんとパパの順応性の高さがすてき。
そして鉛筆の天ぷらのインパクトは凄いなぁと改めて思いました。絵面が軽くホラー。
● ● ●
返信ー。
>おおお!まとめページありがとうございます!いやいやコンテンツとしてでなくて全然構わないんです。十二分でございます!至福ですっ勝手なお願いに応えてくださりありがとうございましたー!
おお、それなら良かったです。そりゃあげな嬉しい言葉言われたらノリノリになっちゃいますさー。
>こんにちはー。
ゆきつぶ関連のらくがき拝見しました。カイザー様かっこいいですね!(実はそういう展開も期待してたので嬉しかったり)。楽煮さんのカイザー様とさば子が見れて良かったです。(さば子、描いてもらえてよかったね。そのうち誰か拾ってくれるよ(何))何気に小一くらいのほなみんが一番お気に入りです。小さい頃のほなみんってあんな感じだったんだろうなーとしっくり来たので。ではでは。
ヤッホーイありがとうございます! カイザー様が格好良く見えてくれたなら嬉しい。ちっこい頃とか色々妄想たのしいです。
2011.5.14
四月まつり二日目。
「四月馬鹿達の宴」
アマシロさんとイトマキさん
[もっこりとしきの冒険見つけたあたりで色々気付いたけれども、さらなる正体とかは明かされるまで気付けなかったです。タイトル曲のフル版が流れた所は泣きそうでした。
名前のアマシロって、アマ→天→空、って事で「空白」からきてるのだろうか。イトマキさんは何だろう。]
「四月馬鹿達の宴」
ユーシャ君
[ユーシャ君の一連のイベントは特に大好きです。サブキャラクターでは一番好きかなぁと思いつつ、しかし皆いいキャラしてるのである。
ハートのクッキードロップするので、カブパコヌのスライムユーシャ君はマップ切り替えて狩りまくりました。メンゴ。
そして好きキャラなのに今まで名前を間違えて覚えてました。マジゴメン。プ(PU)じゃなくてブ(BU)だったのね。]
「四月馬鹿達の宴」
クボタ
[マップのあちこちで良い味出している。そしてラジオをありがとう。説明書はあまし読まずに進めていたので、ラジオから入る情報でじわじわ慣れていく感じが楽しかったです。途中まで前衛でチャージできるとか気付かなかったの。
記憶の家での台詞が熱い。あの戦闘ばかりはテっちゃん前列固定だぜ!別に落とし穴が怖いわけじゃなく!]
「四月馬鹿達の宴」
マツリヤさん
[忘却王の劇場にあるラジオ番号、もしやこの数字年齢じゃないのかと思い至って何かがこみ上げました。四月馬鹿はこういう、「もしかして」に気付いた瞬間がもう物凄くたまらないです。過去話系のラジオはどれもたまらぬ。
後半もステキだけど、序盤の全く人の話を聞きやがらねぇお困りジジィの時も好きです。ホントいい年こいて!]
● ● ●
返信ー。四月馬鹿達の宴のネタバレもアルヨー。
>楽しみに待ってました!四月馬鹿達の楽煮さん絵を!
あのゲームも素敵でしたね…。へあ?。目がー目がー(笑)
シュ シュッ!(素振り)。四月馬鹿ステキですよねー。大体のキャラは描きまして宴はしばらく続くので、同じゲームが好きな方に楽しんでもらえれば嬉しいです。
>なんだかんだいってテツローは物語の主人公だったなあと自分は思いました。あと放任主義的な兄貴臭。てっちゃんサムズアップ似合うね!
私は物語の主人公ポジションはピー子っぽいなぁという印象でした。でも皆それぞれ主役って感じも結構したり。
テっちゃんは良いリーダー。料理上手で頭脳担当とかさりげなくハイスペックだよね。
>ピー子かわかっこいー!私も最後まで女の子だと思ってたのですがどっちでもアリだということに気付きました かわいければなんでもいいですね
ホント何の疑問もなくそう思っていましたよ。ボクっ娘という存在に慣らされすぎだぜ!
>やったー四月馬鹿だー。ちょうど始めたところなんで楽しみです。
さぁ四月馬鹿の世界にのめりこんでいくのです。クリア後に他の人の感想とか気になったら、また見に来てくれると嬉しいな。
>イツキは男の子だと思い込んでいたクチです。
おっと逆意見が! なんかもうピー子さんの性別が四月馬鹿一番の世界の謎かもしれませんね。
>女主人公のスカートの中に白いものがちょっと見えていて嬉しくなりました。勿忘草の剣ってどんなのなんでしょうね。
どこ見てるんすか!(笑) ちなみにそれは単なる影の線という説が有力だ。
勿忘草の剣、綺麗な名前なので想像するのが楽しいですね。
>とり子に虜…うふふ(*'▽'*)←
ウッフフーゥ。
2011.5.15
四月まつり三日目。
「四月馬鹿達の宴」
宇佐見ちゃんと狐塚くん
[この二人と言えばやはり月に繋がれた船へ降りる時の不意打ちトキメキイベント。画面横でしれっとお姫様抱っこしやがって!いつの間にそんな仲良くなってん…!と衝撃を受けつつ、リセットして二度見ました。ガン見した(砲撃かわしつつ)]
「四月馬鹿達の宴」
Dr.チキンヘッド
[博士!博士!自身の理論と意思を貫く博士キャラはやっぱいいですね。特に後半の、ビシッと決めてる口上がいちいち格好良すぎです。他の人達と比べて体が大きい用に見えるのだけど、そのままそう思っていいのだろうか。ガタイの良い博士キャラ…!あっ、なんか新しい領域に目覚めそう。]
「四月馬鹿達の宴」
墓守姫
[「惚れた!死んで!」って言う単発ギャグかと思いきや、何気にテっちゃんへのフラグは継続中なんですかどうなんですかそうなんですかニヤニヤ。]
「四月馬鹿達の宴」
リストカッター桃子
[確か開発中の時に「いいえトムです」と言ってた人。描いてみて改めて思ったけどやはり可愛いデザインだなぁ。]
そういえば、四月馬鹿はもしかしてパロディ小ネタが結構あったりするのか、技の名前や会話で好きゲームネタを見つけてニヤニヤしました。風のクロノアとかぷよ魔導とか。
●
今野隼史個展に行ってきました。二回目!
一回目に原画をゆっくりじっくり見れたので、今回はファイル群を主な目的に。
そしてまた原画も見まくる。眼福。至福。
サインをかいてもらえました。しかも絵もつけてもらってワーイワーイ!(自慢)。
もう一つの目的だったゲストブックに足跡を残すも実行できましたプルプルしながら(緊張)。
原画などが素晴らしいのは今更言うまでもないとして、
他に衝撃だったのは、「漫画版七人の武器屋 ページ構成」。
一枚の紙にたぶん一話分の全ページのラフが入ってるの。五百円玉くらいの枠の中に漫画一ページ分やメモ書きが詰まってるの。めちゃくちゃ細かいの。いやぁ本当凄かったです。
● ● ●
返信ー。
>四月馬鹿には泣かされました・・・アマシロさんとイトマキさんが好きすぎて、無線に反応がなくなった辺りから進むのがどっきどきでしたよ。脇を固めるキャラクタが愛おしすぎて切ない!
四月馬鹿の、ところどころで込み上げる切なさがたまらないですよね。もうね!本当にね!
2011.5.16
四月まつり四日目。
「四月馬鹿達の宴」
夜明野さん
[三・白・眼!三・白・眼!]
「四月馬鹿達の宴」
シルクちゃん
[孫がいるって事はマツリヤさん嫁さま見つけてるのか!ラジオでは現実から逃避するための空想、みたいな感じだったけど、けして「余計なもの」ではなく、確かな「良い夢」として色々なものに繋がっていったって事なのかなぁとか。うまく文に出来ないのだけど、この感じがすごく優しくて大好きです。おじいちゃんの話す物語を聞くのが好きだったりしたのかなー。]
「四月馬鹿達の宴」
ゆげ子と天使子
[何気に最後まで謎だったりする人達。さいはての天使さんとは別だろうけどもついつい糸目で描いてしまいます。]
絵だけならネタバレにならない範囲であらかた描けたー。
マツリヤさんが一番良い雰囲気に描けたかなぁと気に入っとります。
もうちっとだけ続くんじゃよ。
●
嬉しびっくりな事ってなんだか連続で来る気がします。ワワワーイ。
● ● ●
返信ー。
>四月キャラを見返してみたら男女ともパッツン率高い事に気がつき
マイベストパッツンは三白眼との組み合わせが今のところ一番良いという結論に達しました。
うさみと姫の素足ありがたやありがたや。
パッツン率、私も描いててそう思いました(笑)。素足はよいものだ。ありがとうですー。
2011.5.17
四月まつり五日目。
最初の方に描いたテっちゃんあたりのメイン三人がちと粗すぎたので、もっかい。
「四月馬鹿達の宴」
[ギアーライフルって名前からして超ときめく。そしてやはり狙撃エフェクトの格好良さがたまらんです。]
「四月馬鹿達の宴」
[最初に描いたやつとポーズ逆にすれば日常版と戦闘風で統一できたなぁと思ったけど後の祭りでござる。]
「四月馬鹿達の宴」
[ブランクヴァースにしました。罪人の印がつかないようにそれっぽい要素を避けてたのでこの選択肢。そして印は知らぬ間についてましたクソッタレー。多分牢屋で番人倒したのがマズったのかもしれない。でも印のデメリットは大して無いらしいという事を後で知る。]
これにて四月まつりもラストとなります。お付き合い頂きありがとうございました。
不思議な町を歩くのが好きだったり、
「四月馬鹿達の宴」
愉快な会話を聞くのが好きだったり、
「四月馬鹿達の宴」
ステキなRPGをお探しならば、どうぞこちらへ。
作者さまサイト 『西高科学部』
「四月馬鹿達の宴」
そして冒険にれっつごう。
なお、
「四月馬鹿達の宴」
四月馬鹿達の宴には、このようなインパクト抜群の敵が多数登場します。
(可愛いのや格好良い敵もいるよ!)
いかした敵キャラデザインが好きな方にも超オススメ。
●
よし、綺麗にまとまったぞ!(と言い張る)
なんか3.5頭身くらいが描きやすかったのか、異様にサクサクらくがけてこの数に。
ゲームのBGMを流しつつ描いてましたが、やはし曲自体も曲の使い方も凄くいいですよね。
2011.5.19
絵をひとつ更新しました。
また去年の描きかけを完成させたものです。紙系テクスチャばりばり。
● ● ●
返信ー。
>狙撃はちょいと歯車フェチには刺激がつよい技です。ゲームオーバー時に流れる曲のニヤリとくる苛立ちは異常。
歯車ラブ! ノーマルだとゲームオーバーになる箇所は限られてるから、シリアスバトルから叩き落される感じがたまんねぇですね。
>改めてこんにちは。
なんだか沢山描いていただいてありがとうございますウヒヒ
最後のマナみの微笑がいいなー。あと背景の模様がカッコいいので今作ってるので真似すると思います。
それにしてもリンダちゃんは萌え萌えですね。
オワーありがとうございます! 模様は四月本編のイメージと、あとさいはての影響も受けてると思います。歪カッケェー!
リンダは良い性格しつつやっぱりカワイイですよね。商業ゲームで萌え萌え言っててビビったのも良い思い出。
2011.5.21

お菓子の中ではプリンとかゼリー系が好きです。なめらかタイプがマイジャスティス。
● ● ●
返信ー。
>女の子が私好みで可愛すぎてどうしたらいいんでしょうか。
>ふお、これは素敵ですね。ちょっと手の入った感じがたまりません。
ワーイお二方ありがとうございます。可愛くなるよう頑張ったのでそう言って頂けて嬉しいっす。ヤホホー。
2011.5.22
やきそば美味し
2011.5.23
バナー変えてみた。
2011.5.31

こういう猫目はふいに描きたくなりますな。
ニラの味噌汁うめぇ。
ニラは苦手な味だったんですが、刻んで味噌汁の具にしてみたら美味しかったです。
今までのベスト味噌汁はスタンダードネギ汁でしたが、これはランキングが変動するかもだ。
ワカメか卵を一緒に入れるとさらにうまし。
● ● ●
返信ー。
>あらひさびさの。かわいらしいじゃないですかー。
ありがとうございますー。わーい。
>私信の方
確認しやしたー。返信は少々お待ちください。