2010.11.5
毎日更新してるわけじゃないから更新が数日あくのは普通のことのはずなのに、なにやら得体の知れぬ不安感があると思ったら、そうだ、去年はハロウィン絵更新の後にハードディスククラッシュ惨事があったんだった。
確か11月の頭あたりだったかなぁ。恐ろしやー恐ろしやー。バックアップ大事。超大事。
●
前回言ってたもういっこのハロウィンものは、当日にアップするのは諦めたんですが、
来年に回すのも微妙なぷちネタなので本日ささやかにアップ。
クリックで飛ぶぞ(282kb)
前のハロウィンフラッシュが大人視点での三択だったので、今回は子供視点での三択を。
そしてテキストの一文字ずつ表示のやり方を覚えたぞ!
テキストエフェクトの機能は、文字を派手に演出したい時に使うものかと思ってたんだけど、むしろシンプルなスライド表示とかのささやかな使い方が非常に便利です。パラフラすげー。
● ● ●
返信ー。
>太郎と安岡さんいないと思ったらそこかっ。主人公なのに酷い扱い、でも違和感がないw
太郎くんはそもそも原作で磔CGがあるからね! 豆司馬さん警察官なのにデッドエンドに誘い過ぎである。でもそれがいい。
>太郎きゅん・巧ちんの姿を見つけた瞬間、腹筋が崩壊した・・・w
そして一人だけ分からない・・・友ちゃんとトリュフな親父の間にいる子は誰なんだ・・・・orz
男爵の下側の方でいいかな? ヒントはマイタケキャプチャーでございます。こちゃこちゃして分かり辛いんで、むしろ他が全て分かったというのが凄い。ていうかKinoko登場人物が凄いぜ。
>"Poison or DiE"の文字に、思わず納得というか…
生きるためには毒を食らい尽くさねばならない。それがKinokoなのです。
2010.11.7
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」
9話のスタイリッシュハナクソアクションに笑いました。なにあの格好良さ。
● ● ●
返信ー。
>前のフラッシュは大人視点だったのかとおもいつつ、今回の大人のアグレッシブぶりには笑いました。一歩間違えば変態さんだ!
笑ってもらえて何よりー、ありがとうでーす。眼鏡のおっさんは祭の空気にちょっと浮かれ気味なんです。
前のはたかられる側、今回はたかる側での三択でございました。
>この大人いいなぁ。
ありがとうございまーす。若干テンションのうざったかいタレ耳おっさんでございます。
2010.11.9
「HACKER9」
風姫月姫のデザインがとても可愛いです。
でも二度と戦いたくないボスキャラナンバー2。
迫り来る原子炉こわすぎる。迂闊に接近してると、技を繰り出された瞬間に死ぬぜ!
2010.11.10
「HACKER9」
狩野さん。メイド部隊の隊長。
資料が16ピクセルのドット絵のみなので色々と想像補完です。
メイド服ではないようなんだけど、それとも色が違うだけでやっぱメイド服なんかな。
---ネタバレ反転。クリア済みの方向け。---
そして二度と戦いたくないボスキャラナンバー1。強化版の方。
なんとか一度は倒したけれども、もしかしたら本来はコンゴウウデワの上位版アイテム手に入れてから挑むべきだったのかなぁと、後に攻略サイトを見て思う。
RPG銃だとMPが持たないので、ROCKITとハードケースを60個程持ち込んで(前Ver.は同一アイテム所持制限なしでした)、狩野さんから離れた所で撃ちまくり、ばら撒かれたハードケースがダメージを与えたら回収。というのをひたすら繰り返してました。ROCKIT射出のアイテムは直接当たらなくても敵キャラと重なればダメージ入るんで、狩野さん攻撃ターンは回避に専念できるのが有難かったです。攻撃と同時に回避ってのは私には難易度高すぎる。
他のアイテムは、パワードV2(多段ジャンプ)とコンゴウウデワ(攻撃力倍増。一度リンネしたので2個)、あと回復。
ダメージを受けない事を最優先に常に距離をとって、ちまちま狩野さんの体力を削って、ようやくあと少しだ!ってところで剣を召喚された時は絶望した。そして死んだ。
次は剣対策にセムテックスと起爆装置(オブジェクト破壊)も準備して挑みました。倒しました。長い戦いだった。
BABAレターの威力は一通りクリアした後で攻略見て知りました。ばぁさん一つの手紙に一体何を込めているの。
---ここまで---
●
ネギトロうまーい。
2010.11.11
「HACKER9」
フリーゲーム絵まとめのページを作りました。
ここ。
並び順はジャンル毎でまとめようとしたけども分類すんのが難しかったので割とテキトウ。
去年11月にやった一人祭のものが大半かと思ったけども、それ以外でも結構描いてたっぽいです。
2010.11.13
2010.11.14
コンパイルページの方でこんな更新をしとりました。
DSモンスタードット集
32×32ドット絵。現在100コあります。イエーイ。
上段のカーくんとぷよぷよ以外のキャラが分かる人が一体どれだけいると言うのか。
でも元のデザインが可愛いモンスターが多いので、知らない方も見てくれると嬉しいです。
確か去年夏の終わり頃に作り始めたんだったか、この時点ではちょろっと作って終わりになるかと思ってたのだけど、2009年の内に50コ達成して。
そのまま今年の夏まで落ち着いてたんですが、夏に色違い差分を作り出したらなんか色々と着火。ここで40ちょい一気にプラス。
その後またちょっと増えて計100コに。
こんな事を、たまに雑記に「ドット絵つくっとる」と日記を書きつつやっておりました。
倒しにくくて苦手だったザコ敵に、ドットうつ際に資料見たら何気にカッチョイイ要素が詰まっている事に気付いたりとか。
ロボット系キャラに挑戦など、普通の絵ですら描いた事ねぇんだから止めときゃいいのに、と思いつつも気が付いたら出来てたりとか。
犬とミニドラゴンの可愛さに、自分でドットうって自分で癒されるとか。(元が滅茶苦茶かわいいのです)
そんなこんなで作りためて、ローカルでページ作って並べてニヤニヤしてたのをようやくアップしたぞー。
コンパイルページはほとんどこれを公開するために作ったようなものです。
「いつか100コ位ババーンと並べてみたいなぁ」という目標(去年12月の雑記にちらりと書いた)を達成してしまった訳ですが。
実際に並べたのを見て、つい思ってしまったんだ。
「なんかあんまりババーンて感じしないなぁ」
目指せ二倍。
まぁそれは年単位であとの話ですが、ひとつのサイズが小さいので、もっと量が欲しいところ。
いろいろ落ち着いたら、また作り始めるのかもしれません。
DSモンスターは自分が把握できる範囲だけでもまだいっぱいいるしな!
まさかの全キャラ制覇、は夢の話としても、好きなデザインの敵キャラとか、もうちょいは増やしたい所です。いつか。
● ● ●
返信ー。
>ふりげ絵まとめページを見させていただいてふとさいはてHOSPITALのサイトを見に行ったら新作が! 実はプレイするきっかけになったのはらくにさんの雑記だったりしました。ありがとうございます。
わっほーい、知るキッカケになったのであれば嬉しいです。四月馬鹿、現在は途中でストップしているんでまだ話は分からない状態ですが、やっぱり雰囲気や音楽がすごく素敵だった。とりあえず射撃スキルまじかっけぇ。
2010.11.15
カレーうまし。
2010.11.19
「重音テト」
ボーカロイド・UTAUの良い曲はいろいろあるけれど、声はテトが一番好きかもしれません。
以下好きな曲ー。リンク先はニコニコ動画です。
■ペテン師が笑う頃に テトver.
■a day in the loop.
■twice
しかしテト以外にもUTAUキャラクターがいるのは知ってはいたけど、
初めて一覧見た時は予想以上の数にふきました。あんなにいたの。
最近は雪歌ユフが気になる感じです。という事でユフで好きな曲。
■Alice ユフver.
■Flat
●
本日のびっくり:味噌汁のおわんが滑った
調べたらホバークラフトの原理だそうで。日常に潜むサイエンス。
● ● ●
返信ー。
>資料見て新しい発見はよくある話。ドット絵。あれは普通に絵を描くよりも難しい気がしますね。あの少ない範囲の中にどれだけの情報を詰められるかが問題なのだけど・・・・・・。自分はそもそもバランスをとれないのだった。
やぁ確かに難しい事もあるんですが、色の選択とドットの配置(曲線とかの規則的なドット数)に気をつける事を覚えれば、ある程度までは機械的にクオリティを上げられる気もするですよ。
>Kinokoの絵を描いている人がいたとは・・・!!
周りに知っている人がいないので無性に嬉しくなった。
好みが割れる内容ですからね。だからこそ好きな人にはガツンとツボるのですが! 師匠格好いいよ師匠。
2010.11.20

地面の写真をなんやかんや加工したら宇宙っぽいテクスチャができた気がする。
が、あまり使い所がなかった。
天津丼ウーマーイ。
2010.11.22
● ● ●
返信ー。
>宇宙テスクチャ、普通にいいのではないでしょうか。ってか元が地面!
だから下の方になんか見えるのですか・・・・・・?
コントラスト調整→グロー効果→青暗い感じに色相明度調整、あとレイヤー複製して傾けて重ねるとかしてみたら、簡単に出来るっぽいです。楽しいぞ! ちなみに加工途中の図はこんな感じでした。ザ・地面。
なんか見えるというのは別のテクスチャかも。目的がぼんやりしてるラクガキは色々やって遊びます。楽しいぞ!
>いつぞやの「うさみみ同盟」とか「ウナクール風呂」の人です。その節はお世話になりました。お、宇宙っぽい、と思った2秒後に、地面から作ったとは・・・・と驚きました。日常は感動と驚きに満ちてて幸せです。 <以下私信>〜
宇宙っぽく見えたなら何よりー。自然物の複雑なランダム感は、自然物を元素材として作ると出易いのかもしれんなぁと思いました。
私信部分、いいっすよー。お好きにトリミングしてどうぞです。
2010.11.29
「魔導物語」
バンクルフード、って髪型隠れてると誰だかわからないトラップ。
● ● ●
返信ー。
>わぁ、わざわざ返信どうもです。
元の写真も十分綺麗ですね。地面というより、石みたいに見えますが。
グロー効果すごいぜ!一気に綺麗になります。ワンダホー。石も素材に良さそうですね。
2010.11.30
「魔導物語」魔導あいてむ。
らっきょと福神漬けが特に自分で描いてて自分が分かり辛い。小さいサイズは難しいですね。
しかし体力回復がカレー(鍋)で魔力回復が酒ってすごい世界である。